かまごこのできるまで
※YouTobeにて配信しています。
ブロードバンドの環境(光回線、CATV、ADSL等)でのご視聴を推奨します。
1.すり身製造工程


2.さつま揚げの製造工程です!


「さつま揚げの出来るまで」ページへ

3.板付けかまぼこの製造工程です!
  

「かまぼこの出来るまで」ページへ

4.手作業による、職人技です!


5.ちぎり蒲鉾、こが焼き、ちくわの焼き上げ工程のご紹介です!


6.各店舗の紹介です!
  

「店舗のご案内」ページへ
つけあげ(さつま揚げ)ってどうやってできるの?
ご家族で・学校で・会社で、みんなで勘場の工場見学に来てね!
工場見学のご予約は、お電話にて勘場蒲鉾店工場へご連絡下さい。
受付電話番号 : 0996-33-3311
※日曜、祝日は、製造ラインが休止しております。予めご了承下さい。
※生産計画によっては、製造ラインが稼働していない時間もございます。お手数ですが、お問合せ先にて、ご確認をお願い致します。
※誠に勝手ながら、12月は繁忙期につき、見学ができない場合もございます。予めご了承下さい。

【ご見学された方々からのお便り】
テレビCM放送中!クリックするとCMが見れるよ!
※ 回線の環境によって再生までにお時間がかかる場合がございます。
<新ヴァージョンCM>
勘場蒲鉾店天気予報60秒バージョン※音楽のみ(最新版)詳しくは
勘場蒲鉾店CM15秒バージョン詳しくは
<旧ヴァージョンCM>
勘場蒲鉾店CM30秒バージョン詳しくは
こコロもCM15秒バージョン詳しくは
勘場のつけあげをテーマにした、「勘場つけあげ音頭」です!
◆おごじょバージョン(唄:田才 靖子)  (mp3形式、3分45秒)
◆よかにせバージョン(唄:加納 吾朗)  (mp3形式、3分45秒)
◆ちけあげバージョン(唄:加納 吾朗)  (mp3形式、3分45秒)
<<歌詞>>
夕日 輝く 港町
とどいた魚 いきいきと
真心こめて つくります
こしき島から 深層水
まぜたつけあげ いきな味
かんばつけあげ 食べてみて

東西南北 どこまでも
土産喜ぶ 友がいる
皆笑顔で しあわせを
こしき島から 深層水
まぜたかまぼこ いきな味
かんばかまぼこ 食べてみて

(※おはやし)
腹が減ったら食べなきゃ ソン!ソン!
食べて歌って踊らにゃ ソン!ソン!
かんばつけあげ音頭

勘場つけあげ 味じまん
ごぼう人参 さつまいも
さつまの香り とどけます
こしき島から 深層水
まぜたつけあげ いきな味
かんばつけあげ 食べてみて
食べてみて